 |
【机上の灯台】
ひろがる視界の片隅に、ある日ひとすじ光が走る――。
「水の手紙/空の余白」につづく、活版印刷+αの作品展。
豆本、タブロー、版画、短歌、冊子など、
それぞれのアプローチで〈灯台〉を目指します。
赤井都
阿部真弓
尾田美樹
山羊の木/海岸印刷
山元伸子
2011年9月3日(土)〜9月11日(日)
12:00〜19:00(最終日〜18:00) 月・火休
--------------------------------------------------------------------------------------------
期間中、関連イベントとして、
◎豆本ワークショップ
◎岬ノオト(言葉×音のライブ)
◎あゆみ食堂
があります(いずれも下記参照)。
--------------------------------------------------------------------------------------------
関連リンク:
◇赤井 都 (http://kototsubo.com)
◇阿部真弓 (http://d.hatena.ne.jp/air-drop/)
◇尾田美樹 (http://www002.upp.so-net.ne.jp/portfolio/)
◇山羊の木/海岸印刷 ( http://www.yaginoki.com/)
◇山元伸子 ( http://hiroiyomu.blogspot.com/)
--------------------------------------------------------------------------------------------
◎「机上の灯台」赤井都豆本ワークショップ
2011.9.4(日)13:00-15:00 受付12:45-
参加費 5000円(2冊作れてかき氷つき)
--------------------------------------------------------------------------------------------
・手のひらサイズの、三角形のアコーディオン折り本を作ります。
・2冊作れる材料をお渡しします。
・その場でしっかり2冊作っても、ゆるゆると1冊作って残りはお持ち帰りでも、
作るペースは無理せずに。きれいに仕上がるよう、コツや抜き所など指導します。
・お好きなタイミングで、みずのそら特製かき氷をお楽しみ下さい。
・本文紙は、プリントペーパーと、古い楽譜の2種類です。
・表紙は、和紙、活版印刷、プリントペーパー、ファンシーペーパーなどの中から選べます。
(後に挙げた紙ほど、作業の難易度が高くなります。)
・ペーパー類は、受付を済まされた方からお取りいただきます。
・本文紙と、表紙の芯になるボール紙はあらかじめ切ってありますので安心です。
・作業は、ページの寸法に測って、折る、本文紙づくり。表紙の紙をボール紙にノリづけしてくるむ、表紙づくり。
そして本文紙と表紙をノリで合体させて完成です。
・貼り込み用に、使用済外国切手一枚つき。押花シールはつきません。
ポンチ穴を開ける道具はその場にありますので、アレンジはご自由に。
--------------------------------------------------------------------------------------------
関連リンク:
◇赤井 都さんのHP (http://kototsubo.com)
--------------------------------------------------------------------------------------------
参加お申込みは、、−みずのそら− 宛に、メールでお申込み下さい。
電話 03-3390-7590 会期中(7/16〜24, 8/17〜28)のみ営業。夏休み・定休日(月・火)にご注意下さい。
|
◎「岬ノオト」
《出演》言葉:石川美南(山羊の木)/音:津田貴司
《日時》9月10日(土)受付18時30分〜、開演19時〜 《入場料》1500円
*なるべく事前にご予約ください(当日参加も歓迎いたします)。
石川美南の「言葉」(短歌、灯台にまつわる文章etc.)と津田貴司の「音」が紡ぎだす、岬の静かな時間。
《津田貴司 プロフィール》
音楽家/美術家。'90年代後半より、ソロ名義hofliとしてフィールドレコーディングに基づいた音楽活動を展開、
『水の記憶』(drop around record、2011年)リリース。
津田貴司として、サウンド・インスタレーション『湿度計』(益子・STARNET 、2007年)
『草の呼吸』(かわしまよう子との共作、吉祥寺・gallery STONE、2011年)等を発表、
『湿度計』(STARNET MUZIK、2008年)『風の輪郭』(STARNET MUZIK、2011年)をリリースするほか、
ワークショップ「みみをすます」シリーズを 継続している。
また青木隼人とのデュオ「ラジオゾンデ」としてもCDリリースやライブ演奏を精力的に行なっている。
--------------------------------------------------------------------------------------------
関連リンク:
◇津田貴司さんのHP TAKASHI TSUDA / hofli (http://hoflisound.exblog.jp/)
--------------------------------------------------------------------------------------------
参加お申込みは、、−みずのそら− 宛に、メールでお申込み下さい。
電話 03-3390-7590 会期中(7/16〜24, 8/17〜28)のみ営業。夏休み・定休日(月・火)にご注意下さい。
|
◎大塩あゆみさんの「あゆみ食堂」の営業のお知らせ
《日時》9月10日(土).11日(日)11:30〜 ランチスタート 《メニュー》海のパスタ・灯台カレー 各1000円(数量限定 無くなり次第終了とさせて戴きます。)
活版クッキー、あゆみ食堂特製かき氷もご用意してお待ちしております。
|